【旅行記】箱根湯の花プリンスホテルは温泉が最高!箱根十七湯の中で最も標高の高い場所にある「湯の花沢温泉」が楽しめる

先日、GOTOトラベルで箱根旅行をしてきました!
宿泊したのは『箱根湯の花プリンスホテル』
2017年に全客室リニューアルされた、モダンな雰囲気のある和のプリンスホテルです。
満点の星空が楽しめる乳白色の露天風呂が特に人気で、肌もスベスベ!寒くなるこれからの時期にもピッタリ。
とても広いゴルフコースもあって、ゴルフ目的で来られている方も多く見かけました。
この記事では、『箱根湯の花プリンスホテル』の和スーペリアツインルームのお部屋と露天風呂温泉の特徴、朝夕2食レビューを紹介しています!
一休.comのサマ割が超お得!今なら湯の花会席プランが23%オフ!
箱根湯の花プリンスホテルの和スーペリアツインルーム客室レビュー

和のプリンスホテルなだけあって、多くのお部屋は和室。
ただ、だいふく(夫)が腰痛持ちなので「できればベッドの方が良い!」ということで、和室にベッドがある和洋室スーペリアルームを予約しました。
ベッドがあるのは和スーペリアツインルームと、和プレミアムツインの2種類。
どちらも禁煙のお部屋で、最上階の4階です。
和スーペリアツインルームは49.1平米あり、本間12畳+広縁4畳の間取り。
ベッドサイズは幅120cm × 長さ203cm × 高さ55cmが2台置いてあります。

ベッドルームの隣に、ちょっとしたくつろぎスペースも。
このソファがとっても座り心地良かったです!
さらにコンセントも充実していました。無料Wi-Fi付き。

窓からは広々としたゴルフコース。
ゴルフ目当てで来られている方も多く、ロビーには郵送で送られてきたゴルフバックが並んでいました。

ただし気温差で霧が出ると何も見えない(笑)
標高の高い位置にあるホテルなので、もしかしたら雲の中に入ってたのかもしれません。山のホテルあるあるかも。

新型コロナウイルス対策として、お部屋の清掃と消毒が完了したお部屋にはドアの所に「safety」シールが貼ってありました。
他のプリンスホテル同様、新たな衛生・消毒基準を策定し導入しているそうです。
ドアを開けるとこのシールが破れるので、清掃・消毒後に誰も入室していない証拠にもなりますね!

お部屋の鍵は木製になっていて可愛い。
カードキーのオートロック式ではないので、オートロックなお部屋に慣れている人は閉め忘れ注意!

プリンスホテルのラベル付きのミネラルウォーターが、無料で2本用意されていました。

温泉旅館に行くと必ず用意されてあるお茶菓子。
「到着したらとりあえずお饅頭食べてホッコリしたいよね」って思って見てたら、このお茶菓子がなぜ旅館の客室に置いてあるのかの理由も書いてありました!
日本の旅館の客室には、お菓子が用意されています。
このお菓子、ただのウェルカムではないのです。
空腹時、長時間温泉に入浴すると気分が悪くなる原因の1つとして低血糖があると言われています。
到着したら、お菓子を食べて血糖値を上げてから安全に温泉を楽しむための気持ちでもあります。
温泉の前にはお菓子を食べて入浴してください。
書いてあることは確かに!!ってすごく納得しました。
チェックインしたあと、晩御飯前に温泉入る人も多いと思います。
遅めのお昼ご飯を食べていない限り、温泉に入る時にちょっと小腹空いてる状態になるんですよね。
実際私たちもチェックインした時にはお腹空いていたので、ありがたくお饅頭をいただいて温泉へ!
もしかしたらそういう事知ってるよ!って人も多いのかな?
私たちは知らなかったので、今まで何気なく食べていた温泉旅館のお饅頭も、「ちゃんと旅館の方々が考えてくださってるんだな〜」って思って感動しました・・!
コーヒーは無いので、欲しい人は事前に自宅から持ってきましょう!

玄関にはスリッパと、スリッパ用のタグが置いてあります。
スリッパと館内着でホテルの中を移動できるのですが、スリッパは全員同じ物。
その間違いを防ぐのが、このスリッパタグ。
部屋番号付きでスリッパに止めておけるので安心です。

こちらがお部屋の洗面所!
特筆する所はありませんが・・・アメニティはプリンスホテルのロゴが入っています。

ホテルの露天風呂にタオルは置いてないので、部屋にあるタオルを持っていきましょう!
2回目以降露天風呂に行く場合は、フロントの方に言うと新しいタオルをもらえますよ。

ちなみにお部屋のお風呂。
うーん、こっちは入る事無いかなぁ・・・
トイレとお風呂はセパレートになっています。これは嬉しい!

お部屋のトイレも普通です。
トイレの中に手洗い場があるのは嬉しいかな!
箱根湯の花プリンスホテルの露天風呂

(出典:一休.com)
箱根湯の花プリンスホテルと言えば、人気なのが乳白色の露天風呂!
箱根十七湯の中で最も標高の高い場所にある「湯の花沢温泉」だそうです。
箱根湯の花プリンスホテルの口コミでもこの露天風呂を絶賛している人が多数。
とにかくお湯が良かったです!肌が弱い子もいますが家族全員とても体質に合い元気になりました。
箱根湯の花プリンスホテル口コミ
温泉は硫黄が匂う白濁湯で最高でした 硫黄が立ち込めるためか温泉が露天風呂だけなのが残念です 一人利用でとてもゆっくりとした時間を過ごさせて頂きました
箱根湯の花プリンスホテル口コミ
お風呂が濁り湯でとても気持ちよかった。なかなか体が冷めないほどに深く温まりました。露天が広かったです。内湯は温泉ではないので、入りませんでした。 朝風呂の時に、朝日が木漏れ日になって湯に反射してたのが本当に綺麗でした。
箱根湯の花プリンスホテル口コミ
硫黄の香りが苦手な人は苦手だと思いますが・・・
その分、泉質の良い証拠。
口コミにもある通り、温泉は露天風呂のみで内湯は沸かし湯となっています。
チェックイン~1:00A.M. / 5:00A.M.~10:00A.M.
夜遅い時間まで営業してくれているのが嬉しい!
以前は日帰り入浴もできたようですが、2020年4月9日(木)以降当面は日帰り入浴の営業は休止中。
箱根湯の花プリンスホテルの露天風呂『湯の花沢温泉』を楽しむなら、宿泊しましょう!
箱根湯の花プリンスホテルの予約方法はこちら
箱根湯の花プリンスホテルの食事

(出典:一休.com)
箱根湯の花プリンスホテルの食事会場は『双子』と言う大広間。
大広間の入り口前でアルコール消毒必須。
かなりソーシャルディスタンスの取れたテーブル配置になっており、テーブル1つ1つにアルコールスプレーも用意されています。
今回は朝夕2食付きのプランを予約しました!
箱根湯の花プリンスホテルの夕食:和食御膳

この日の和食御膳の内容です。
たくさん書いてありますが、1品1品控えめの量なので多すぎる!という事もなく、程よい量。
逆にかなりお腹空いている大食漢の人は足りません(笑)

この日の夕食のメニューです。
どれも素材が生かされた味付けでとっても美味しかった!!
ご飯やお味噌汁はおかわりもできます。
チェックインの時に晩ご飯の時間を聞かれますので、もしその場で決められないようなら後からフロントに連絡しておきましょう。
「今のところどちらが空いていますか?」と聞いたところ、後半の方が空いているとの事だったので19:10からにしました。
経験上、こういう時間制の予約は後半の方が空いている事が多いです。
そして18:00に食事に行っている人は温泉に来ないので、18:00からが温泉が空いているチャンス!
逆に19:00〜20:00頃も19:00に食事する人たちが来ないので、このどちらかの食事時間に温泉に行くのがオススメ!
箱根湯の花プリンスホテルの朝食:和食御膳

こちらが朝食の和食御膳!
干物を焼いて食べるのが良いですね!
以前、滋賀県の『おごと温泉びわこ緑水亭』に泊まった時に食べた干物バイキングがかなり美味しかったので、最近干物にはまっています!

朝食時間も混雑緩和のため、予約制となっています。

ちなみに、食事会場からは小さな滝も見えてとっても風流。
まぁ霧でほとんど見えなかったんだけどね(笑)
この日、横浜市は気温30度あるのに箱根は気温20度で、さすが避暑地・・・!って思いました。
箱根旅行する際には、暑い時期でも多少暖かい格好が必要かもしれません。
箱根湯の花プリンスホテルのラウンジ

箱根湯の花プリンスホテルには、ゴルフコースが一望できるオープンスペースがあります。

さらに宿泊者限定で、朝食後7:00~11:00まで挽きたてコーヒーなどソフトドリンクのセルフサービス付き!

ちなみに11:00〜18:00までは310円で販売中。売店でカップを購入する事ができます。

売店はお土産がいっぱい!
おつまみやスナック菓子系も売っていました。

ラウンジの隣にはゴルフプレイヤー休憩所も。
朝以降は、ゴルフプレーヤーたちがここで休憩しながらコーヒー飲めたりしますね!
箱根湯の花プリンスホテルのアクセス方法
住所:〒250-0523 神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯93
- 東名高速道路厚木I.C.から小田原厚木道路・箱根新道須雲川I.C.から12km(平常時約20分)
- 駐車場台数:42台
- 駐車料金:宿泊者無料
- 東海道新幹線小田原駅からタクシーで40分(約¥7,000)
- 小田急ロマンスカー箱根湯本駅からタクシーで25分(約¥5,000)
- 東海道新幹線三島駅からタクシーで55分(約¥8,500)
- 伊豆箱根バスで45分(芦の湯バス停)下車
無料シャトルバスあり
小田原駅西口 or 芦の湯バス停
(予約制)0460-83-5112
箱根観光もするなら、箱根フリーパスがオススメ!
箱根湯の花プリンスホテルでのんびり温泉旅行を楽しもう!

(出典:一休.com)
箱根にはたくさんの温泉旅館がありますが、箱根十七湯の中で最も標高の高い場所にある温泉が楽しめるのは『箱根湯の花プリンスホテル』だけ!
朝食後の無料コーヒーサービスも嬉しい。
近くに飲食店やコンビニはないので、できれば2食付きがオススメです!
温泉好きもゴルフプレイヤーも満足できる箱根湯の花プリンスホテル、ぜひ宿泊してみてください!
一休.comのサマ割が超お得!今なら湯の花会席プランが23%オフ!
