「初めての海外旅行」
旅行準備にホテルの予約、保険の申し込みなどやらなければいけないことがたくさん。
海外旅行だけでなく、国内でも飛行機が初めてという方は「飛行機の乗り方も分からない!」という方も多いのではないでしょうか?
- 海外旅行におすすめの持ち物
- ホテルの選び方
- 飛行機の乗り方
- 空港での過ごし方
- 海外旅行保険について
海外旅行初めてさん向けに、旅の準備について解説しています!
パスポートの取得に必要な書類や手続き方法紹介
海外旅行の必需品パスポート!
いつまでに必要?書類は何を持っていけば良い?
パスポートを取得する為に必要な書類と手続き方法をまとめました。
また、久しぶりに海外旅行する人はパスポートの残存期間に注意!
海外旅行準備】パスポートはいつまでに必要?残存期限は大丈夫?パスポート取得に必要書類や手続き方法紹介!
【
海外旅行におすすめの持ち物紹介!印刷できるリスト付き
「海外旅行に何を持って行ったら良いのかわからない!」という方必見です。
海外旅行では、現地で「あれ忘れた!」「これが足りない!」と思っても、すぐに調達できるとは限りません。
かといって、余計なものを持って行ってスーツケースを圧迫することは避けたいですよね。
年に3回以上海外旅行する旅行慣れ夫婦がおすすめする、海外旅行のおすすめ持ち物をリストアップしました!
リストはダウンロードできるようになっていますので、ぜひ利用してください♪
海外旅行におすすめ持ち物チェックリスト!必需品・女性向け・季節別・あると便利なグッズを紹介!

海外旅行ホテルの選び方
海外旅行先のホテルを選ぶ時、どうやって見つけますか?
海外ホテル選びで重視するのは「立地」。
海外ホテルの決め方・失敗しないホテル選びのポイントはこちらをチェック!
海外旅行ホテルの選び方!失敗しないホテル選びのポイントは4つ

飛行機の乗り方
飛行機は大きく分けて2種類。
- ANAやJALといった大手航空会社(レガシー)
- 格安航空会社(LCC)
レガシーとLCCでは預けられる荷物の量や無料で受けられるサービス内容、搭乗ターミナルが別などの違いがあります。
国内線と国際線では手続き内容も変わります。
ANAやJALなど大手航空会社の国内線乗り方
国内旅行でANAに乗るという方は、こちらをチェック!
初めてでも安心!国内線飛行機の乗り方手順|ANAで関空〜沖縄まで紹介

関西国際空港から沖縄の那覇空港までANAを利用した場合の飛行機搭乗方法を紹介しています。
ANA以外のレガシーで国内線に乗るでも手続き方法は同じ。
ピーチやジェットスターなどLCC国際線乗り方
海外旅行を安く行くためにLCCに乗る、という方はこちらをチェック!
初めてでも安心!関空でLCCピーチ(Peach)への乗り方を説明

関西国際空港から台湾に行く時にピーチを利用した場合の搭乗手続き方法を紹介しています。
ピーチ以外の国際線でも、LCCなら手続き方法は同じ。
飛行機の乗り継ぎ方法
海外旅行をする際、ルートによっては乗り継ぎをすることがあります。
例えば、関西国際空港から成田空港に乗り継ぎ、成田空港から国際線へ・・・。
などなど、乗り換えについて分からないことも多いと思います。
飛行機の乗り継ぎについて知りたい方は、こちらをチェック!
伊丹空港からJAL国内線の飛行機乗り継ぎ方法・JAL国内線サクララウンジレビュー

また、JALのビジネスクラスを初めて利用する方向けに、
- どこからビジネスクラスのサービスを受けられるのか?
- そもそもビジネスクラスのサービスってどんな物?
も紹介しています。
JALビジネスクラス(ボーイング787-9)のレビューはこちら!

空港での過ごし方
飛行機に乗るためには、国内線なら1時間前、国際線なら2時間前には空港に到着しておくことをおすすめします。
余裕を持って搭乗手続きを行うため、少し早めに空港に行っておくのも良いでしょう。
とはいえ、余った時間を空港でどう過ごせば良いのか迷う方も多いのではないでしょうか?
おすすめは空港ラウンジ!
ロビーの喧騒から離れて、静かなラウンジで出発まで無料のドリンクを飲みながら快適に過ごすことができます。
と思っている方向けに、空港ラウンジについて紹介しています。
空港ラウンジとは?空港での過ごし方を快適にするラウンジの利用方法を紹介

また、海外の空港にある有料空港ラウンジを無料で使えるプライオリティパスが発行できるクレジットカードもおすすめ♪
プライオリティ・パスを最もお得に手に入れるなら楽天プレミアムカードが一番!サービス内容や日本国内で使えるラウンジも紹介

プライオリティ・パスを持って関西国際空港で使うと、大阪名物『ぼてじゅう』が3400円分無料で食べられます!
LCCを使っていても国内線でも使えるのが最大の魅力。
プライオリティ・パスで関空の『ぼてじゅう』が3400円無料!使い方や注意点を紹介

海外旅行保険について
初めての海外、「何かあった時のために海外旅行保険に加入した方が良いのかな?」と迷っている方も多いのではないでしょうか?
もしくは海外旅行には慣れてるから、海外旅行保険には入っていないという人もいると思います。
海外旅行保険は絶対に入った方が良いです!!
ただし、保険会社の高い海外旅行保険に入る必要はありません。
年会費無料のクレジットカードを持つだけで、自動的に海外旅行保険が付いている物があります。
実際に私が所有している海外旅行保険付きのクレジットカードを3選紹介しています!

年会費無料のクレジットカードは無料で海外旅行保険に入れることと同じなので、作っておいて損はありません。
保険金を受け取った際にどういう手続きが必要だったのかも紹介しています。
エポスカード海外旅行保険を使ってみた!実際に必要な書類・電話番号・申請方法など紹介

慣れない海外では、水や食べ物が合わずにお腹を下したり、貴重品をスられたり、カメラを落として壊したり・・・思わぬ事故や病気に遭うことも少なくありません。
特にヨーロッパではスリが多発しており、お金を持っている日本人は狙われやすいです!
海外旅行保険には加入しておきましょう!
海外旅行する前に、外務省の「たびレジ」にも登録しておくのがおすすめ!
海外旅行先の重大事件・事故、注意が必要なトラブルについて事前の注意喚起などの連絡が届きます。
コロナ禍の海外旅行準備と帰国時のルールについて
コロナ禍での海外旅行は、コロナ前と比べてルールが複雑になっています。
必ず、国が発信する公式サイトを見て最新の情報を追っておきましょう。
当ブログでも当時調べた時のアメリカ旅行への準備を記事にまとめています。
①出国時に必要な書類やおすすめの海外旅行保険などまとめ

②日本からアメリにかに入国する時の準備・書類まとめ

③日本帰国時の必要な書類・隔離ホテルについてまとめ
