コスタフォーチュナ:寄港地ランカウイ・ペナン・ポートケラン・プーケット到着港場所はどこ?全部紹介!

[chat face=”hinadaihuku1.jpg” name=”ひなだいふく” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] こんにちは、ひなだいふく(@hinadaifuku30)です![/chat]
コスタフォーチュナ、シンガポール発着マレーシア&タイ周遊8日間クルーズの到着港場所を紹介します!
今回の寄港地は4ヶ所。
- ランカウイ島(マレーシア)
- プーケット(タイ:1泊停泊)
- ペナン島(マレーシア)
- ポートケラン(マレーシア)
「寄港地は分かっているけど、到着する港がどこか分からない。」
そうなると、寄港地観光の予定も立てづらいですよね。
[box01 title=”コスタフォーチュナ シンガポール発着の8日間クルーズ”]ランカウイ→プーケット1泊→ペナン→ポートケラン[/box01]
このルートと同じコスタフォーチュナに乗る方は、ぜひ参考にしてください。
ただし、毎回同じ港に到着するとは限りません。
絶対に間違いのない情報が欲しい!と言う方は、コスタフォーチュナか利用している旅行社さんに直接問い合わせてください。
ランカウイ島の到着港場所
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
マレーシアのランカウイ島の到着場所はこちら。
ランカウイ島の一番南の方ですね。
[jin-img-shadow][jin-fusen2 text=”Langkawi Cruise Center(LKCC)”]
[/jin-img-shadow]
拡大するとこの場所になります!
到着場所の名前はランカウイ クルーズ センター
マップ上では「Awana Pier」となっています。
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
クルーズから降りると、この看板があります。
他にもクルーズの名前が書いてあるので、色々なクルーズ乗船場所になるみたいですね!
[chat face=”hinadaihuku9.jpg” name=”だいふく” align=”right” border=”blue” bg=”blue”] クルーズのツアーを利用する方は、集合してここからシャトルバスに乗るようです。[/chat]
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
ちなみに、今回のクルーズ寄港地観光でクルーズ前で写真が撮れるのはランカウイのみ!
あとはテンダーボートに乗って移動だとか、通路渡って移動になります。
[chat face=”hinadaihuku6.jpg” name=”ひな” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] クルーズの目の前で写真を撮りたい人は、ランカウイがチャンスですよ♪[/chat]
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
クルーズから降りたあとは、ほそーい道を歩いて行きます。
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
ほそーい道を歩ききった先にには、リゾートワールドランカウイホテル。
シンガポールにあるリゾートワールドセントーサの系列です。
タクシーやGrabを呼ぶ場合は、リゾートワールドランカウイホテルまで歩いてきてからにしましょう!
プーケットの到着港場所
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
プーケットの到着場所はこちら!パトンビーチの近くです。
[jin-img-shadow][jin-fusen2 text=”Patong Beach jetty”]
[/jin-img-shadow]
プーケットは港・・・と言うかビーチの近くに停泊します。
そのためクルーズ船は少し離れたところに停泊し、そこからテンダーボートでの移動となります。
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
こちらがテンダーボート。
30分に1本くらいは往復しています。
プーケットは停泊しますので、この日だけは何時に帰ってきてもOK!
夜のプーケットも楽しむことができます。
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
テンダーボートの中はこのように椅子が並んでいます。
窓は開きませんが、扇風機があるので満員でもそこまで暑くはなかったです。
朝の時間帯や、最終乗船時間などは激混み!
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
テンダーボートは外に出ることもできます。
風が気持ちいいので、外の椅子に座っていくのもおすすめ!
[chat face=”hinadaihuku9.jpg” name=”だいふく” align=”right” border=”blue” bg=”blue”] ただし風が強いので、帽子やメガネなど飛ばされないように注意です[/chat]
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
テンダーボートも砂浜に到着する訳ではありません。
桟橋を歩いて渡ります!
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
桟橋を渡りきると、大歓迎を受けます(全部ツアーやタクシーの勧誘)
あまり良いお値段とは思えないので、頑張ってスルーしましょう!
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
プーケットから戻る時は、桟橋の前に「WELCOME TO COSTA FORTUNA PATONG JETTY」と書かれた看板があります。
桟橋を渡り、テンダーボートに乗りましょう。
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
夜に戻ると、普段は見ることができない明かりで綺麗なコスタフォーチュナクルーズの姿を見ることができます。
プーケット1日目は何時に戻ってきても良いです。
プーケット2日目。
最終乗船時間の締め切りは、テンダーボートに乗った時間です。
つまり、17:30が最終乗船時間なら、17:30のテンダーボートに乗っていればOK!
クルーズ到着が17:30ではなくても大丈夫です。
[chat face=”hinadaihuku1.jpg” name=”ひなだいふく” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] 個人手配しているツアーに参加しているなら、この時間は超大事!![/chat]
プーケット1日目は10:30から下船可能。
もしそれより早くに降りたい場合は、前日に早く降りるためのチケットをクルーズ内で配っているので、それを取りに行ってください。
アイランドホッピングツアーを個人手配するなら、朝の8:00や9:00に集合が多いですよね。
その場合は、早く降りるためのチケットを取りに行きましょう!
[chat face=”hinadaihuku6.jpg” name=”ひな” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] クルーズ中におすすめのツアーはこちら♪[/chat]
[jin_icon_arrowdouble]アイランドホッピング 人気の2島巡り!コーラル島&ラチャヤイ島
[jin_icon_arrowdouble]ピピ島+カイ島日帰りツアー 透明度抜群の海でシュノーケリング
どちらも16:00過ぎににプーケットに戻ってくるので、テンダーボートの最終乗船時間が17:30なら間に合います。
ただし、ツアーに含まれている混載車での無料送迎はやめて、タクシーかGrabで戻ってくる方が安全!
夕方は渋滞の可能性もありますし、無料送迎は優先的に降ろしてもらうことは基本できません。
ペナン島の到着港場所
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
マレーシアのペナン島の到着場所はこちら。
ジョージタウンの近くになります!
[jin-img-shadow][jin-fusen2 text=”Pier Swettenham(SPCT)”]
[/jin-img-shadow]
ジョージタウン自体が世界遺産になっている街。
ほとんど歩いて観光できます。
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
クルーズから降りたら建物の中を通り、通路を通り、やっと外に出られます。
最終乗船時間までにこの中まで入ってしまえばOKなはず(これは確認していませんが、この建物の前にコスタフォーチュナのクルーがいます)
この建物を出た瞬間「タクシー!」ってめちゃくちゃ色んな人に声をかけられます。
ポートケランの到着港場所
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
ポートケラン(ポートクラン)ってどこよ??ってなるんですが、要はクアラルンプール観光の日です。
ただしマップ見た通り、クアラルンプールまではめちゃくちゃ遠い!
タクシーかGrabを使って、1時間〜1時間半かかります。
ちなみに電車だと4時間。
[chat face=”hinadaihuku4.jpg” name=”ひな” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] 行ったら帰ってこれない[/chat]
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
拡大するとこの位置。
[jin-img-shadow][jin-fusen2 text=”Boustead Cruise terminal”]
[/jin-img-shadow]
より拡大するとこの位置。
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
クルーズを降りたら、ながーい桟橋を渡ります。
桟橋を渡った向こう側で、タクシーかGrabを捕まえましょう。
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
帰りも最終乗船時間までに、この桟橋に入っていれば大丈夫なはず(確認はしていません)
ポートケラン(ポートクラン)は降りても、ほとんど観光するところがありません。
クラン港のあたりまで出ても、観光するところはなし(Grabの運転手さんが言ってた)。
むしろクラン港のあたりはスリが多く、女性一人だと出歩かない方が良い地域。
もしクラン港で両替するにしても、100ドル(ユーロ)だけ、にしておいた方が良いですよ!
[chat face=”hinadaihuku7.jpg” name=”ひな” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] 両替所は特にスリが狙っています[/chat]
シンガポールのクルーズ乗船場所
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
おまけ。
シンガポール発着のコスタフォーチュナ乗船場所はこちら。
[jin-img-shadow][jin-fusen2 text=”Marina Bay Cruise Center Singapore(MBCCS)”]
[/jin-img-shadow]
マリーナベイサンズよりもう少し南下したところですね。
電車では行けないので、タクシーかGrabを使って向かってください。
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
入り口で荷物を預けて、こちらの入り口に入ります。
コスタフォーチュナのチェックインに関しては、別記事で!
コスタフォーチュナ:各寄港地の到着場所と到着・最終乗船・出発時間
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
毎日配られるクルーズ新聞の赤線を引いている位置に『19:30 All on board!』って書いてあります。
これは最終乗船時間の案内。
写真の文字は潰れちゃって見えないですが、クルーズ新聞のこの位置に情報が書いてあると覚えておいてください。
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
クルーズから降りる場所に、この日の最終乗船時間が書いてあります。
この写真だとクルーは19:00、ゲストは19:30が最終乗船時間、と言う意味です。
クルーズは1分足りとも待ってくれません。
[chat face=”hinadaihuku9.jpg” name=”だいふく” align=”right” border=”blue” bg=”blue”] 基本的に1時間前には戻ってくるくらいの気持ちで、寄港地観光をしましょう![/chat]
特に電車やバス、タクシーなど自分一人の力で戻ってこれない移動をしている場合は、早め早めに行動した方が良いです。
[chat face=”hinadaihuku7.jpg” name=”ひな” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] 渋滞、ストライキ、人身事故・・・色々ありえます[/chat]
各寄港地の到着・最終乗船・出発時間はこちら!
ランカウイ島 | 到着時間:8:00 | 最終乗船時間:19:30 | 出発時間:20:00 |
---|---|---|---|
プーケット | 到着時間:7:00 (降りられるのは10:30) |
2日目 最終乗船時間:17:30 |
出発時間:18:00 |
ペナン島 | 到着時間:8:00 | 最終乗船時間:17:30 | 出発時間:18:00 |
ポートケラン | 到着時間:8:00 | 最終乗船時間:17:30 | 出発時間:18:00 |
コスタフォーチュナが毎回同じ場所に到着し、同じ時間に出発をするかどうかは分かりません。
ですが、コスタフォーチュナで同じルートを巡るプランなら、参考にしてみてください!
[chat face=”hinadaihuku1.jpg” name=”ひなだいふく” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] それでは♪[/chat]