海外旅行する時、海外旅行保険入ってますか?
「保険は良いかな〜」って思って入っていない方もいるのでは無いでしょうか?
ちょっと待って!
「海外によく行ってるよ」という方も、「初めて海外に行くよ!」という方も、海外旅行保険は加入するべき!
…とはいえ、海外旅行保険って結構高いですよね。
そんな時におすすめなのが、クレジットカードの海外旅行保険。
無料、またはお得に海外旅行保険に入ることができます!
海外では食べ物や水が合わずに病気になったり、思わぬ事故に巻き込まれることもあります。
また、ヨーロッパではスリ被害も多発。
「いらない」と思っている海外旅行保険は、案外使う機会が多いですよ!(使わないに越したことはないけど…)
実際に私たちは1年間に2回もクレジットカードの海外旅行保険を使いました。
『エポスカード海外旅行保険を使ってみた!実際に必要な書類・電話番号・申請方法など紹介』
この記事では実際にクレジットカードの海外旅行保険を使ったことのある私が、海外旅行におすすめの海外旅行保険付きクレジットカードを4選紹介します!
海外旅行する前に、外務省の「たびレジ」にも登録しておきましょう!
海外旅行先の重大事件・事故、注意が必要なトラブルについて事前の注意喚起などの連絡が届きます。
海外旅行保険付帯のクレジットカード3選
「海外旅行保険付帯のクレジットカードって色々あるけど、結局どれが良いの?」
クレジットカードも種類が多いので迷いますよね。
実際に私が持っているクレジットカードを紹介します!
- エポスカード
- 楽天カード
- 楽天プレミアムカード
- マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード
海外旅行保険付帯:エポスカード
私たち夫婦が何度もお世話になっている海外旅行保険付帯のクレジットカードです!
エポスカードの最大の魅力は、年会費無料!!
無料なのにしっかりと海外旅行保険が付いています。
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
更に便利なのが、自動付帯なところ。
クレジットカードの海外旅行保険を使うには、カードの種類によって2通りのパターンがあります。
- 自動付帯…持っているだけで海外旅行保険が使える
- 利用付帯…旅行に関する支払いを行った場合のみ海外旅行保険が使える
エポスカードは自動付帯!
不正利用された場合も、届け日を含め61日前にさかのぼって保障してくれます。
万が一クレジットカードを盗まれたりスキミングされて不正利用されたとしても、保障が効くので安心!
さらに疾病治療費用は年会費無料のクレジットカードの中では最高額の270万円。
アメリカなど極端に医療費の高い国でなければ、旅行中の怪我や腹痛などでかかる医療費はほぼ賄えるのではないでしょうか?
- 年会費無料
- 海外旅行保険は自動付帯
- 不正利用されても61日間分遡って保障される
- 台湾、韓国、ハワイなどで優待が受けられる
- 保険会社の海外旅行保険に比べると補償額が低い
- 有料クレジットカードの海外旅行保険に比べると補償額が低い
- 航空機遅延費用はついていない
今ならエポスカードを作るだけで2000円分のポイントがもらえます!
海外旅行保険付帯:楽天カード

楽天カードはCMでもお馴染みで、知ってる方も多いのではないでしょうか?
楽天カードも年会費無料!
そしてこの楽天カードにも、海外旅行保険が付いています!
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高2000万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 200万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 200万円(年間限度額) |
携行品損害(免責3000円) | 20万円(年間限度額) |
ただし、注意すべきところは楽天カードは利用付帯!
- 自動付帯…持っているだけで海外旅行保険が使える
- 利用付帯…旅行に関する支払いを行った場合のみ海外旅行保険が使える
日本を出発する前に、旅行に関する出費を楽天カードで支払っていないと、海外旅行保険は使えません。
日本を出発する前に、っていうのが大事で、現地で楽天カードを使っても適用されません。
空港に行くための交通手段(電車やリムジンバス、タクシーの支払い)を楽天カードで支払い、ならOK!
- 年会費無料
- 楽天ポイントも貯まる
- ハワイの楽天カードラウンジが無料で使える
- 保険会社の海外旅行保険に比べると補償額が低い
- 利用付帯
- 航空機遅延費用はついていない

海外旅行保険付帯:楽天プレミアムカード

通常の楽天カードからさらに2ランク上のサービスや補償が充実したクレジットカード!
年会費は11,000円。
他の年会費無料のクレジットカードと比べても、支払われる保険金額は高く充実していますね!
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 合計最高5000万円 |
傷害治療費用 | 300万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 300万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 3000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 200万円(年間限度額) |
携行品損害(免責3000円) | 合計50万円(年間限度額) |
楽天カードは利用付帯ですが、楽天プレミアムカードは自動付帯!
- 自動付帯…持っているだけで海外旅行保険が使える
- 利用付帯…旅行に関する支払いを行った場合のみ海外旅行保険が使える
ただし、『傷害死亡・後遺障害』と『携行品損害』は自動付帯だけでは満額保険金がもらえません。
- 傷害死亡・後遺障害は自動付帯で4000万円、利用付帯で1000万円(合計5000万円)
- 携行品損害は自動付帯で30万円、利用付帯で20万円(合計50万円)
楽天プレミアムカードは持っているだけでも海外旅行保険が使えますが、日本を出発する前に旅行に関する支払い(ホテル・航空券・ツアー代金など)を楽天プレミアムカードで支払うと満額の補償がが受けられます。
- 補償金額が無料クレジットカードより高い
- 空港のカードラウンジが利用できる
- プライオリティパスを無料発行できる
- 年会費が11,000円かかる
- 航空機遅延費用はついていない
- 保険会社の海外旅行保険に比べると補償額が低い
プレミアムカードなので年会費はかかりますが、楽天プレミアムカードの最大のメリットはプライオリティパスを無料で発行できること。
プライオリティパスとは?
国内・海外など148ヵ国600以上の都市にある1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる会員サービス。
空港ラウンジ内では無料で飲み物や食事を楽しむことができるので、空港で搭乗時間までの待ち時間をより快適に過ごすことができます。
インターネット環境や電源も揃っているので、出張が多い人にもおすすめ。
空港によっては空港内のレストランやスパが割引で利用できます!
国内のプライオリティ空港ラウンジはカードラウンジと大差ないサービスですが、海外の空港ラウンジはとっても豪華!
さらにアルコールもフリー!
プライオリティパスを持っていれば空港内でお得に快適に過ごせます。
プライオリティパスは会員プランが3つに分かれています。
- スタンダード・・・年会費99ドル(約10,890円)
- スタンダート・プラス・・・年会費299ドル(約32,900円)
- プレステージ・・・年会費429ドル(約47,200円)
スタンダード会員は安いですが、ラウンジを使うたびに32ドル(約3520円)支払う必要があります。
スタンダード・プラス会員は10回まで利用無料、11回目から32ドル(約3520円)。
プレステージ会員はすべてのプライオリティパスラウンジも何回でも無料で使えます!・・・が、年会費429ドル(約47,200円)は高い!!!
楽天プレミアムカードは年会費11,000円。
楽天プレミアムカードを作れば、無料でプライオリティパスを発行することができます。
つまり普通にプライオリティパスを申し込むより、36,200円お得に手にすることが可能!
プライオリティパスを持っていれば、LCCに乗る場合でもプライオリティラウンジが使えます。
1年間に2、3回しか飛行機に乗らない・・・だとプライオリティパスの価値はあまりありませんが、4回以上利用するなら持っておくほうがお得!
さらに関空を利用するなら『ぼてじゅう』で使えるので、出発前にお腹いっぱいにできます!
海外旅行するなら海外旅行保険付帯のクレジットカードはマスト
海外旅行するために、保険会社の海外旅行保険に申し込む必要はないかなと思います。
でも、体調崩して病院に行った、スリに遭った、現地の物を壊してしまった、カメラを落として壊した・・・などなど、意外と海外旅行保険を使う機会はあります。
せっかくの楽しい旅行で、余計な出費したくないですよね。
怪我したり物を取られたショックはあっても、保険でお金が返ってきたらまだ救われます。
年会費無料のクレジットカードなら、お金かからず海外旅行保険に入ることができます!
どうしても補償金額に不安があるなら、クレジットカードを2枚発行しておいて海外旅行保険を使う上乗せ方法もおすすめです。
また、海外旅行でクレジットカードを使えない!?なんてトラブルに遭わない為に、「海外でクレジットカードが使えなくなる原因」を知っておきましょう。(外部サイトに飛びます)
ぜひ海外旅行保険付帯のクレジットカードを検討してみてください!