海外旅行や海外出張が多く、空港をよく利用する人なら一度は「プライオリティ・パス」を聞いたことがあるのではないでしょうか?
プライオリティ・パスとは、海外の空港にある有料VIPラウンジに無料で入れるカード!
世界中で1300ヵ所以上ものラウンジに入ることができます。
空港ラウンジと言っても、クレジットカードで入れるカードラウンジのことではありません。
プライオリティ・パスで入室できる有料VIPラウンジは、カードラウンジよりもハイクオリティなサービスを受けることができます。
そもそも空港ラウンジのことを知らない、という方はこちらの「空港ラウンジとは?空港での過ごし方を快適にするラウンジの利用方法を紹介」も読んでみてください。
この記事では、プライオリティ・パスのサービス内容や使い方、プライオリティ・パスが使える日本国内のラウンジ紹介をしています!
プライオリティ・パスの発行は楽天プレミアムカードからの申し込みが1番安くてお得!
\プライオリティ・パスを無料でゲット!/
プライオリティ・パスとは?サービス内容を紹介!

プライオリティ・パスとは、世界148か国、600以上の都市にある1300ヵ所以上の有料ラウンジが使えるカードのこと。
海外に行く目的はそれぞれ違っても、空港での待ち時間はみんな同じ。
だったら、より快適に過ごしたいですよね?
クレジットカードのゴールドカード以上所持で入れるカードラウンジでは、ソフトドリンク無料やWi-Fiサービスがある程度。
プライオリティパスを持っていれば、飛行機のビジネスクラス以上か航空会社の上級会員しか入れないVIPラウンジに入ることができます!
プライオリティ・パスで入れる有料ラウンジ内では、さまざまなサービスが受けられます。
- ソフトドリンク・アルコールが飲み放題
- 軽食やビュッフェ形式の食事が食べ放題
- 新聞・雑誌が自由に読める
- Wi-Fi・電源が無料で使える
- FAX・コピーが使える
- シャワールームが使える
- マッサージチェア使える
- 空港内のレストランやスパで割引利用できる
上記はあくまで一例ですが、出発前にこのようなサービスが受けられます。
出発前に空港でご飯を食べませんか?コーヒーやお酒を飲みたいという人もいるかもしれません。
プライオリティ・パスを持っているだけで、食事や飲み物・アルコールが無料!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ラウンジによりますが、子供は無料で入れる場合もあります!
プライオリティ・パスが使える世界中のラウンジを調べるなら『プライオリティ・パス公式サイト』で検索してみてください。
ただし、日本のプライオリティパスラウンジは海外のプライオリティパスが使えるラウンジよりもサービスの種類が少なく、食事やシャワールームなどがないところも。
プライオリティ・パスの使い方

プライオリティ・パスの使い方は簡単!
プライオリティ・パスが使えるラウンジに入り、『プライオリティ・パス』と『当日の搭乗券』を提示し、サインするだけ!
オンラインチェックインできるフライトなら楽々ですね♪
プライオリティ・パスにはアプリがある
プライオリティ・パスには便利なアプリがあります!
- プライオリティ・パスが使えるラウンジが検索できる
- 10ヶ所の主要空港のフロアマップが見られる(日本なら成田空港)
- 位置情報サービスオンで近くのラウンジ検索が簡単にできる
- ラウンジをお気に入り登録しておける
これから利用する予定の空港にプライオリティ・パスが使えるラウンジがあるかどうか、すぐに検索できますね。
また、「お気に入り登録」することもできるので、事前に登録しておけばラウンジの場所や営業時間、利用条件などもすぐに確認できます。
日本国内で使えるプライオリティ・パスラウンジは4ヵ所

日本国内でプライオリティ・パスが使えるのは『成田国際空港』『関西国際空港』『中部国際空港』『福岡国際空港』の4ヵ所。
各空港のプライオリティ・パスラウンジの詳細を紹介します。
利用者の多い時間帯は混むことがありますが、全体的にどのラウンジも座席同士の感覚があるので、混んでいてもそこまで窮屈に感じることはありません。
成田国際空港のプライオリティ・パスラウンジの詳細
成田国際空港のプライオリティ・パスラウンジは全部で5ヵ所。
日本国内では一番多いラウンジ数です。
- 第1ターミナルのランドサイドにあるのが『IASS EXECUTIVE LOUNGE』と『T.E.I. LOUNGE』
- 第1ターミナルのエアサイド(制限区域内)にあるのが『KAL Business Class Lounge』
- 第2ターミナルのランドサイドにあるのが『IASS EXECUTIVE LOUNGE』と『T.E.I. LOUNGE』
LCCターミナルの第3ターミナルにはラウンジがありません。
IASS EXECUTIVE LOUNGE

第1ターミナルの『IASS EXECUTIVE LOUNGE』には、1人用の座席がずらっと並んでいます。

コーヒーやジュースなどのソフトドリンクは無料!
アルコールは1杯目まで無料で、2杯目以降は有料です。
12歳未満のお子さんは入室無料。
毎日:7:00〜21:00
第1ターミナル・第2ターミナル共通の営業時間です
T.E.I. LOUNGE
『T.E.I. LOUNGE』はアルコールやFAX設備の利用は有料。
12歳未満の入室は無料です。
毎日:7:00〜21:00
第1ターミナル・第2ターミナル共通の営業時間です
KAL Business Class Lounge

(出典:成田国際空港KALビジネスクラスラウンジ)
『KAL Business Class Lounge』は制限区域内にあるラウンジなので、保安検査場を通った人しか利用できません。
ソフトドリンク・アルコールは無料!
国際ファックス回線設備の利用は有料です。
2歳未満のお子さんは入室無料。
毎日:14:00〜20:50
関西国際空港のプライオリティ・パスラウンジの詳細
関西国際空港のプライオリティ・パスが使える場所は2ヵ所あります。
第1ターミナルのランドサイドにある『KAL Business Class Lounge』と、お好み焼きレストランの『ぼてじゅう』。
KAL Business Class Lounge
『KAL Business Class Lounge』とは、大韓航空のビジネスクラスラウンジのこと!

その他スカイチーム加盟航空会社のビジネスクラスやファーストクラスを利用する人が使えるラウンジです。

ソフトドリンクにビール、ウイスキーやワインなども飲み放題です!
ビュッフェ形式の食事ではありませんが、軽食はあります。
月曜日ー土曜日:7:00~14:00、15:30~19:15
日曜日:7:00~14:00、15:30~19:35
最長2時間まで利用可能
お好み焼き屋『ぼてじゅう』
同じく第1ターミナルのランドサイドにあるお好み焼き屋『ぼてじゅう』

プライオリティ・パスを持っていれば『ぼてじゅう』のメニューが税込み3,400円分無料で食べられます!!
日本国内のプライオリティ・パス特典で、空港内のレストランに使えるのは関西国際空港の『ぼてじゅう』だけ!
毎日:7:00〜22:00
実際にプライオリティ・パスを使って『ぼてじゅう』を使ってきたので、詳しくは「プライオリティ・パスで関空の『ぼてじゅう』が3400円無料!使い方や注意点を紹介」もご覧ください!

中部国際空港のプライオリティ・パスラウンジの詳細
中部国際空港のプライオリティ・パスラウンジは全部で3ヵ所。
エアサイド(制限区域内)にある『Centrair Global Lounge』『KAL Lounge』『Star Alliance Lounge』です。
Centrair Global Lounge

(出典:セントレアグローバルラウンジ)
現在『Centrair Global Lounge』は新型コロナウイルスの影響で営業を停止しています。
喫煙専用部屋があるのが特徴。
2歳未満の入店は無料です。
毎日:7:30~21:00
KAL Lounge

(出典:セントレア空港KALラウンジ)
『KAL Lounge』はソフトドリンク・アルコール無料!
国際ファックス回線設備の利用は有料です。
2歳未満のお子さんは入室無料。
毎日:7:30~17:15
Star Alliance Lounge

(出典:セントレア空港スターアライアンスラウンジ)
『Star Alliance Lounge』にも喫煙専用部屋があります。
ファーストクラスセクションは利用できません。
毎日:7:00~18:30
福岡国際空港のプライオリティ・パスラウンジの詳細
福岡国際空港のプライオリティ・パスラウンジは1ヵ所。
国際線ターミナルのエアサイド(制限区域内)にある『KAL Lounge』です。

(出典:福岡国際空港KALラウンジ)
ソフトドリンク・アルコールは無料!
国際ファックス回線設備の利用は有料です。
2歳未満のお子さんは入室無料。
毎日:8:30~10:40、11:40~13:20
プライオリティ・パスの年会費はいくら?

プライオリティ・パスは3つのステージに分かれています。
スタンダード | スタンダード・プラス | プレステージ | |
---|---|---|---|
年会費 | 99ドル | 299ドル | 429ドル |
ラウンジ 利用料金 | 1回32ドル | 10回まで無料 11回目以降1回32ドル | 無料 |
同伴者 | 1回32ドル | 1回32ドル | 1回32ドル |
(※表記はすべてアメリカドルです)
一番年会費の安いスタンダード会員で、約1万円。
ですが、プライオリティ・パスラウンジを利用するために1回約3,500円必要になります。
年間10回以上は飛行機に乗らないよっという方はスタンダード・プラスでも良いですが・・・空港で自由にラウンジに入るためには、プレステージ会員になる必要があります。
年会費約47,000円って高いですよね!
でも、そんなプライオリティ・パスをお得に手に入れる方法があります。
プライオリティ・パスは楽天プレミアムカードでお得に手に入る

年会費約47,000円もするプライオリティ・パスをお得に手に入れる方法は、『楽天プレミアムカード』に申し込むこと!
楽天プレミアムカードを発行すれば、カードの特典として無料でプライオリティ・パスを手に入れることができるんです。
楽天プレミアムカードの年会費は11,000円(税込み)
1日30円で『楽天プレミアムカード』と『プライオリティ・パス』を持てるのは、とーってもお得!
プライオリティ・パスの年会費が47,000円で、楽天プレミアムカードの年会費が11,000円。
つまり、36,000円お得にプライオリティ・パスが手に入れられます!
しかも、楽天プレミアムカードには海外旅行保険もついています。
クレジットカードで使える海外旅行保険について詳しくは「海外旅行保険が付いているおすすめクレジットカード3選!」の記事でも紹介。

プライオリティ・パスが使えるラウンジの空港は『成田国際空港」『関西国際空港』『中部国際空港』『福岡国際空港』の4ヶ所だけですが、楽天プレミアムカードを持っていれば日本全国と一部海外のカードラウンジに入ることができます!

各ラウンジのサービス内容や座席数などは、各ラウンジのページで確認してください。
北海道
空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 |
---|---|---|
新千歳空港 | スーパーラウンジ | 7:00~20:30 |
ノースラウンジ | 7:30~21:00 | |
函館空港 | 国内線ビジネスラウンジ | 8:00~最終便最終搭乗案内まで |
旭川空港 | ラウンジ大雪(TAISETSU) | 保安検査場オープン~最終便搭乗案内まで |
東北
空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 |
---|---|---|
青森空港 | エアポートラウンジ | 6:35~20:20 |
秋田空港 | ラウンジロイヤルスカイ | 6:50~20:35 |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ | 7:00~20:30 |
北陸
空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 |
---|---|---|
新潟空港 | エアリウムラウンジ | 7:10~19:40 |
富山空港 | らいちょう | 6:20~19:30 |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | 7:00~19:30 |
東海
空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 |
---|---|---|
中部国際空港セントレア | プレミアムラウンジセントレア | 7:00~20:45 |
第2プレミアムラウンジセントレア | 7:20~20:30 | |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE | 曜日により異なる |
関東
空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 |
---|---|---|
成田空港第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 | 7:00~21:00 |
ビジネス&トラベルサポートセンター(TEIラウンジ) | 7:00~21:00 | |
成田空港第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 | 7:00~21:00 |
TEIラウンジ | 7:00~21:00 | |
羽田空港 国内線ターミナル 第1ターミナル | POWER LOUNGE SOUTH | 6:00~21:00 |
POWER LOUNGE NORTH | 6:00~20:30 | |
POWER LOUNGE CENTRAL | 6:00~20:00 | |
羽田空港 国内線ターミナル 第2ターミナル | POWER LOUNGE NORTH | 6:00~21:30 |
エアポートラウンジ(南) | 6:00~20:00 | |
POWER LOUNGE CENTRAL | 6:00~20:00 |
近畿
空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 |
---|---|---|
関西国際空港 | 比叡(ひえい) | 7:30~22:00 |
六甲 | 7:30~22:30 | |
アネックス六甲 | 8:00~21:00 | |
金剛 | 7:30~22:30 | |
KIXエアポートラウンジ | 9:00〜20:00 | |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ | 6:30~20:00 |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | 6:30~最終便出発時間の10分前まで |
中国
空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 |
---|---|---|
岡山空港 | ラウンジマスカット | 6:30~最終便出発の20分前 |
広島空港 | ビジネスラウンジ「もみじ」 | 7:00~21:15 |
米子鬼太郎空港 | ラウンジDAISEN | 始発便出発1時間前~最終便出発15分前 |
四国
空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 |
---|---|---|
高松空港 | ラウンジ讃岐(さぬき) | 6:15~最終便出発時間の20分前まで |
松山空港 | ビジネスラウンジ | 6:45~19:30 |
徳島阿波おどり空港 | ヴォルティス | 始発出発時刻の1時間前~最終便出発15分前まで |
九州
空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 |
---|---|---|
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME | 6:30~20:30 |
ラウンジTIMEインターナショナル | 出国審査開始時間~21:00 | |
北九州空港 | ラウンジひまわり | 7:00~21:00 |
大分空港 | ラウンジくにさき | 6:40~最終便出発の15分前 |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 | 6:45~20:40 |
阿蘇くまもと空港 | ラウンジ「ASO」 | 6:30~最終便出発 |
宮崎ブーゲンビリア空港 | ブーゲンラウンジ「ひなた」 | 6:30~21:15 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | 7:00~20:00 |
沖縄
空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 |
---|---|---|
那覇空港 | ラウンジ華(hana) | 8:00~20:00 |
海外(ハワイ・韓国)
空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 |
---|---|---|
ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港 国際線ターミナル | IASS HAWAII LOUNGE | 7:30~18:00 |
韓国 仁川空港 | IASS INCHEON LOUNGE-MATINA-(EAST・WEST) | 7:00~19:00 |
IASS INCHEON LOUNGE2-Air Cafe- | 7:00~21:00 |
更に、日本国内のカードラウンジなら同伴者も無料で利用可能!
『楽天プレミアムカード』は飛行機によく乗るなら絶対に持っておきたいクレジットカードです。
\1日30円でプライオリティ・パス/
楽天プレミアムカードからプライオリティパス申し込み方法
楽天カードを発行すると、マイページ『楽天e-NAVI』を使うことができます。


- 『楽天e-NAVI』にログインし、「申し込み(カード/サービス)」をクリック
- 右下にある「プライオリティ・パスのお申し込み」をクリック
- ご利用案内を確認し、「プライオリティ・パスの送付先」と「お申し込み理由」を選択
- 送付先の住所を確認して『確認画面へ』をクリック
通常2週間程度で簡易書留にて届きます!
ちなみに私は関西在住でプライオリティ・パス申し込みから4日で届きました。が、公式では2週間と書いてあるので早めに申し込むに越したことはないです。
楽天プレミアムカードのトラベルコースでもっとお得に旅行できる

『楽天プレミアムカード』には、ライフスタイルに合わせて3つの選べるサービスがあります。
- 楽天市場で楽天ポイントを貯めたい!→楽天市場コース
- 旅行が趣味!出張が多い!→トラベルコース
- 家で映画や音楽を楽しみたい!→エンタメコース
普段から楽天市場でよくお買い物をしている方にとっては楽天市場コースも魅力的ですが・・・
旅行好きなら絶対に「トラベルコース」!
- 手荷物無料配達サービス
- 楽天トラベル利用で最大ポイント3倍
- 国内宿泊優待サービス
特におすすめなのが手荷物無料配達サービス!
自宅から空港、空港から自宅まで無料で手荷物を運んでくれるので、楽々移動ができます。
特に海外旅行だと、スーツケースも大きくなって運ぶのが大変!
他にも、楽天プレミアムカードor楽天ブラックカード会員専用トラベルデスクも利用できます。
世界38拠点の現地デスクを利用できるので、海外旅行先で困ったことがあれば相談しに行ってみてください!
- 緊急時の各種ご案内
(パスポート・カード紛失盗難・病気やケガなど) - 現地の様々な情報のご紹介
(都市・観光情報など) - 各種ご予約・手配
(レストラン・オプショナルツアーのご予約など)
普段から楽天カードを使っていた人も楽天プレミアムカードに切り替えがお得
旅行以外にも、普段から楽天カードを使っている人にとって楽天プレミアムカードへの切り替えは良いこと尽くめ!
楽天カードを使って楽天市場でお買い物すると100円で1ポイント付くところ、楽天プレミアムカードを使って決済すればポイント5倍!
お誕生日月ならプラス1倍でポイント6倍!
楽天モバイルを使っている人なら楽天ポイント支払いもできるので、節約にもなりますね。
楽天プレミアムカード発行で楽天市場の特別会員プログラムを1年間無料で使える
楽天プレミアムカードを発行すれば、年会費3,900円の楽天市場の特別会員プログラム(通称:楽天プレミアム)を1年間無料で利用可能!
- 楽天市場の送料分相当をポイントで還元
- 送料無料の場合はポイント2倍
- 楽天トラベル、楽天ブックなどの楽天グループなどでポイントアップサービス
- 楽天プレミアム会員限定のクーポンがもらえる
楽天ポイントがめちゃくちゃ貯まりやすい!
1年間の無料利用終了後、自動で有料の楽天プレミアムに更新されません。
もし継続して楽天プレミアムを使いたい場合は、別途手続きをして年会費3,900円で利用することができます。
楽天プレミアムカードの解約方法
「楽天プレミアムカードを作ったけど、何らかの事情で解約したい」という場合もありますよね。
楽天カードの解約はとても簡単で、しかも楽天プレミアムカードなら問い合わせ番号も無料の専用ダイヤルが用意されています!
通常、楽天カードの解約をする場合は楽天カードコンタクトセンターに連絡をします。
0570-66-6910(有料)
上記番号が利用できない場合はこちら↓
092-474-6287(有料)
楽天プレミアムカードなら、無料通話ができる楽天プレミアムカードデスクに連絡をすることで、解約ができます!
楽天ETCカードのみ、自動音声専用ダイヤル(24時間対応)からでも解約ができます。
自動音声専用ダイヤル:0120-30-6910(無料)
上記番号が利用できない場合はこちら↓
092-474-9255(有料)
プライオリティ・パスが発行できるクレジットカード比較

『楽天プレミアムカード』以外にも、プライオリティ・パスを無料で発行できるクレジットカードはあります。
クレジットカードの種類・年会費・プライオリティパスのステージ・ラウンジの同伴料金ごとに比較してみました!
クレジットカードの種類 | 年会費 | プライオリティパスのステージ | 家族カード | ラウンジ同伴料金 |
---|---|---|---|---|
楽天プレミアムカード | 11,000円 | プレステージ会員 | 550円 | 3,300円 |
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 22,000円 | プレステージ会員 | 1人目無料 2人目から3,300円 | 無料の家族カード発行で1名まで無料 家族カード以外は2,200円 (2020年6月1日より3,300円) |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 22,000円 | プレステージ会員 | 3,300円 | 2,200円 |
JCBプラチナカード | 27,500円 | プレステージ会員 | 1人目無料 2人目から3,300円 | 2,200円 |
エポスプラチナカード | 30,000円 | プレステージ会員 | 家族からの紹介で無料 | 27ドル |
アメリカン・エキスプレス・カード | 13,200円 | スタンダード会員 | 6,600円 | 32ドル |
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード | 31,900円 | スタンダード会員 | 1人目無料(2枚目以降13,200円) | 2回まで無料(3回目以降32ドル) |
(ドル表記はすべてアメリカドルです)
年会費で比べると『アメリカン・エキスプレス・カード』も13,200円なので安い方ですが、それでも『楽天プレミアムカード』の11,000円には負けます。
しかも『アメリカン・エキスプレス・カード』はプライオリティ・パスのステージがスタンダード会員。
スタンダード | スタンダード・プラス | プレステージ | |
---|---|---|---|
年会費 | 99ドル | 299ドル | 429ドル |
ラウンジ 利用料金 | 1回32ドル | 10回まで無料 11回目以降1回32ドル | 無料 |
同伴者 | 1回32ドル | 1回32ドル | 1回32ドル |
(※表記はすべてアメリカドルです)
スタンダード会員は、プライオリティ・パスラウンジを使用するのに1回32米ドルかかります。
プライオリティ・パスのステージがプレステージ会員のものは『楽天プレミアムカード』から発行した場合と同じ特典が得られますが、全体的に年会費が高いですね。
結果的に、『楽天プレミアムカード』が一番お得にプライオリティ・パスがゲットできます!
プライオリティ・パスで空港での待ち時間を快適にしよう

プライオリティ・パスで利用できる空港ラウンジは、本来ビジネスクラス以上の飛行機に乗る方や、航空会社の上級会員でないと利用できないようなVIPラウンジ。
長時間のフライトやエコノミークラスでのフライトは、移動だけで疲れてしまいますよね。
空港でのフライト待ち時間は、ゆったりと快適に過ごしたいもの。
プライオリティ・パスを持っていれば、フライト前にお腹いっぱい食事をしたりお酒を飲んだり、シャワーを浴びてすっきりしたりすることができます!
出張の多いビジネスマンも、無料のWi-Fiと電源があるので仕事もはかどりますよ。
ぜひ旅行のお共に『楽天プレミアムカード』と『プライオリティ・パス』を手にいれて、より快適な旅行にしてください!
\1日30円でプライオリティ・パス!/
海外旅行する前に、外務省の「たびレジ」にも登録しておきましょう!
海外旅行先の重大事件・事故、注意が必要なトラブルについて事前の注意喚起などの連絡が届きます。