クルーズは主に3つのクラスに分けられています。
- 「カジュアルクラス」
- 「プレミアムクラス」
- 「ラグジュアリークラス」
どのクラスのクルーズにも必ずと言って良いほど設けられているのが、ドレスコード。
ドレスコードとは、クルーズ船の夕食時以降に指定されている服装のこと。
主に「カジュアル」や「フォーマル」が設定されています。
初めてクルーズに乗る方は、「ドレスコードって何を着たら良いの?」「絶対着なきゃいけないのかな?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
この記事では、私たちが実際にカジュアルクラスのクルーズに乗船した際のドレスコードや、各クルーズクラスごとのドレスコードについて紹介します!
クルーズのドレスコードとは?

クルーズのドレスコードとは、夕食時以降に指定される服装のこと。
ドレスコード内容は、前日にならないと分かりません。

毎日部屋にクルーズ新聞が届き、クルーズ新聞に翌日のドレスコードが書いてあるのでチェックしましょう!
主なドレスコードは「カジュアル」と「フォーマル」。
「カジュアル」と聞いて勘違いしがちなのが、ジーパンやTシャツ、スニーカーなどのラフな格好。
ドレスコードの「カジュアル」は、原則としてジーパンやTシャツ、サンダルやタンクトップなどのラフな服装はNG。
男性なら襟付きシャツ、女性ならワンピースなど、ちょっと良いレストランでディナーをするような格好になります。
クルーズ船によりますが、「フォーマル」の日は最低1回以上。
ロングクルーズになればなるほど、「フォーマル」の日は増えます。
過去に2種類のクルーズに乗船したことがありますが、どちらも共通であったドレスコードは「トロピカル」!

クルーズのクラスごとに、ドレスコードの日はどんな服装をしたら良いのかを紹介します!
カジュアルクラスのクルーズ

(引用:ロイヤル・カリビアン・インターナショナル)
カジュアルクラスのクルーズは主に下記の会社のクルーズがあります!
- ロイヤルカリビアン
- コスタクルーズ
- MSCクルーズ
- カーニバルクルーズ
- ノルウェージャンクルーズ
・・・などなど
比較的低価格で、カジュアルな雰囲気のクルーズ船!
私たちが乗船したことがあるロイヤルカリビアン社の「オアシスオブザシーズ」は、海側バルコニー付き客室7泊8日で15万円。
コスタクルーズの「コスタフォーチュナ」は、内側客室7泊8日で4万円。
乗客層も比較的若い年齢の方が多く、学生旅行や家族旅行が多く見られます。
アメリカでは「家族で温泉旅行〜♪」くらいの気軽さで利用されているのが、カジュアルクラスのクルーズ。
カジュアルクラスのドレスコード「カジュアル」
カジュアルクラスのドレスコード「カジュアル」は、結構カジュアル!(何を言ってるのか分からなくなってきた・・笑)
ただしカジュアルとは言っても、ドレスコードにサンダルやタンクトップなどはNG。

- 襟付きシャツ
- ジャケット
- スラックス

- ブラウス
- スカート
- ワンピース
ちょっと良いレストランに行く時のような「よそ行き」の格好にしましょう!

「カジュアル」な日に「ブラックorホワイト」指定な時もありました!
カジュアルクラスのドレスコード「フォーマル」
カジュアルクラスの「フォーマル」時のドレスコードは、お呼ばれ結婚式の時に着るような服装。

- ダークスーツ
- ジャケット

- ドレッシーなワンピース
- カクテルドレス
ドレスコードが「フォーマル」の日を、フォーマルナイトと呼びます(そのままですね!)
フォーマルナイトではタキシードの着用も多いですが、カジュアルクラスではタキシード着用率は1〜2割程度。
プレミアムクラスのクルーズ

(引用:ディズニー・クルーズライン)
プレミアムクラスのクルーズは主に下記の会社のクルーズがあります!
- プリンセスクルーズ
- セレブリティクルーズ
- ディズニークルーズ
- にっぽん丸
- ぱしふぃっくびいなす
・・・などなど
カジュアルクラスとラグジュアリークラスの中間な価格帯。
ワンランク上のサービスが受けられるクオリティでありながら、肩肘張らない程度の雰囲気があります。
プレミアムクラスのドレスコード「カジュアル」
プレミアムクラスのドレスコード「カジュアル」は、船のよって雰囲気が異なります。
スーツにネクタイというかクルーズもあれば、ノーネクタイでOKなクルーズも。
同じくジーパンやタンクトップ、サンダルなどはNGです!

- スーツ&ネクタイ
- ジャケット&ズボン&ノーネクタイ

- ドレッシーなワンピース
- スーツ
- パンツスーツ
プレミアムクラスのドレスコード「フォーマル」
プレミアムクラスのドレスコード「フォーマル」時は、タキシード着用率3割ほど。
カジュアルクラスよりは若干上がります!

- 蝶ネクタイ
- ダークスーツ
- タキシード
普通のネクタイよりも、格式が上の蝶ネクタイがおすすめ。

- 裾がくるぶし丈以上のイブニングドレス
- 留袖、振袖
- 華やかな柄の訪問着
女性は和服率も上がります。浴衣は正装ではないのでNG!
この投稿をInstagramで見る
ラグジュアリークラスのクルーズ

(引用:キュナードライン)
ラグジュアリークラスのクルーズは主に下記の会社のクルーズがあります!
- キュナード
- クリスタルクルーズ
- シーボーンクルーズ
- シルバーシークルーズ
- 飛鳥Ⅱ
・・・などなど
高品質のサービスとクオリティが提供される、超高級クルーズ。
お値段ももちろん高価格!
カジュアルクラスやプレミアムクラスではドリンクやアルコール類は別料金ですが、ラグジュアリークラスはアルコール類も無料の完全オールインクルーシブ!
部屋に専任のバトラーが付いたりもするので、気分は完全にセレブ。
客室も全室海側や、全室スイートなんてクルーズもあります!
ラグジュアリークラスのドレスコード「カジュアル」
ラグジュアリークラスのクルーズにもなると「カジュアル」と言っても普段着ではありません!
食事会に行くようなイメージで、軽くドレスアップした格好になります。

- スーツ&ネクタイ

- ドレッシーなワンピース
- スーツ
- パンツスーツ
ラグジュアリークラスのドレスコード「フォーマル」
ラグジュアリークラスの「フォーマル」になると、タキシード着用率は5割以上。
クルーズ会社の中でも特にフォーマル度が高いキュナードクルーズでは、タキシード着用率は80%以上にも!

- 蝶ネクタイ
- ダークスーツ
- タキシード
- 華やかなスーツ&オシャレネクタイ
ダークスーツ以外にも、華やかなスーツにオシャレネクタイをする方もいます。

- イブニングドレス(ロングドレス)
- カクテルドレス
- 黒留袖、振袖
- 華やかな柄の訪問着
スレンダータイプのロングドレスや、スカートの広がったロングドレスなど、クルーズ船によって雰囲気はさまざま。
日本人は二の腕を隠したがる人も多いですが、二の腕や背中もしっかり見せてピタッとした体型のドレスがおすすめです!
和装も格式高く、着用率も高め。同じく浴衣は正装じゃないのでNGですよ。
この投稿をInstagramで見る
フォーマルナイトは必ずフォーマルな服装じゃないとダメ?

フォーマルの日にフォーマルな格好をしないと怒られるとか、ディナーが食べられないとか、そういうことはありません。
特にカジュアルクラスのクルーズでは、フォーマルナイトの日でもカジュアルな格好をしてる人も多く見かけます!
せっかくのクルーズなので、たまのフォーマルナイトではフォーマルな服装で楽しむのがおすすめ♪
美容院も併設されているクルーズがほとんどなので、ヘアセットや着付けをしてくれるところもあります。
どうしてもフォーマルな格好するのは肩こるし嫌だな〜と言う方は、ディナータイムにビュッフェを利用してみてはいかがでしょうか?
クルーズの食事は、毎日コース料理が食べられる座席指定のメインダイニングと、好きに座って食事ができるビュッフェの2種類。
メインダイニングについては「クルーズ船オアシスオブザシーズのメインダイニング」で、ビュッフェスタイルの食事やカフェなどは「オアシスオブザシーズの無料・有料おすすめレストランを全部紹介!」で、詳しく紹介しています!
ビュッフェだとカジュアルな格好をしている人も多いです(あくまでカジュアル船の話ですが)
ただし、フォーマルナイトの日のメインダイニングディナーは通常時より豪華なことも!
日中クルーズ内で過ごす時や寄港地観光する時の服装
クルーズのドレスコードが設けられるのは、あくまで夕方以降。
日中はクルーズ船内だろうが寄港地観光中だろうが、お好きな格好でOKです!
基本的には、動きやすいジーパンやTシャツ、パーカー、スニーカーなどが多いですね。
「スマートカジュアル」な服装もおすすめです!
クルーズ日中の服装:女性の場合
「スマートカジュアル」にするなら、女性ならキレイ目のブラウス、カーディガン、スカート、キレイ目パンツなどなど。
船内はクーラーが効いているので、カーディガンを持っておくのはおすすめ!

クルーズ日中の服装:男性の場合
「スマートカジュアル」にするなら、ポロシャツ、襟付きのトップス、VネックのTシャツ、ジーンズ、チノパンなどなど。
カジュアル船なら、パーカー、Tシャツ、半パンの人も結構います。

クルーズのドレスコードを楽しもう!

カジュアルクルーズは格安で乗船できますし、雰囲気も全体的にカジュアル。
超お金持ちじゃなくても、リタイア後に余暇を楽しむ人だけが乗れる訳でもなく、とっても気軽にクルーズに乗船することができます。
カジュアルなクルーズでも、夕方以降はせっかくなのでドレスコードを楽しんだ方が気分も上がります!
あまり気負わず、最低限のマナーを守って着こなしましょう!
乗船するクルーズの公式サイトやパンフレットにも、どんなドレスコードがおすすめなのか書いてあるのでチェックしてみてください。
- 男性はネクタイ&スーツ&革靴
- 女性はドレッシーなワンピース&ヒール
これさえ準備しておけば大丈夫!
クルーズに乗る人の参考になれば嬉しいです♪