【2023年】ヨコハマグランドインターコンチネンタルのリニューアルされたクラブラウンジをブログレビュー!クオリティが高くて最高!

お得に豪華な旅行が得意!ひなだいふく(@hinadaifuku_travel)です。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのクラブフロアに宿泊してきました!
横浜と言えば!な半月型のホテルで有名ですよね。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのクラブラウンジは以前利用したことがあったのですが、そこから開業30周年に向けて改装。
2021年10月1日(金)にリニューアルオープンしました!
この記事ではリニューアルされた横浜グランドインターコンチネンタルホテルのクラブラウンジに付いて詳しく紹介しています。
クラブフロアハーバービューのお部屋に泊まった時の宿泊記もあるので、お部屋の内容を知りたい方は『【宿泊記】ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのクラブフロア・ハーバービュー(海側)をブログレビュー!』を読んでみてください。

\クラブラウンジのクオリティが高い!/
ヨコハマグランドインターコンチネンタルのクラブラウンジでチェックイン

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのクラブラウンジ、以前は28階にありましたがリニューアルして2階に移動してきました。
この部屋は元々イタリアンレストラン『ラヴェラ』だった場所。
天井まで続く高さの窓がありとっても開放感があります!
リニューアルしたクラブラウンジは県内最大級の広さだとか。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのクラブフロア宿泊者は、このクラブラウンジでチェックアウトができます。(チェックインはフロントにて)


ほとんどが2人がけ席ですが、テーブルをくっつけて4人がけ席を作っている場所もありました。
ハイテーブルエリアやテラスエリアもあるそうです。

テーブル間隔も広くてめちゃくちゃ快適!

クラブラウンジに入ってすぐ左手にコンシェルジュの方々がいらっしゃいます。
入り口にはおしぼり・新聞・アルコール消毒液・マスクケースなどが置いてありました。


入り口には折り紙細工が置いてあって素敵!かなりクオリティが高いですね。

うさぎの折り紙がたくさん置いてあるのは卯年だからかな?
クラブラウンジ情報
営業時間 | 7:00〜21:00 |
階数 | 2階 |
座席数 | 31卓116席 |
広さ | 393.4m2(県内最大級) |
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのクラブラウンジサービス内容は下記の通り。
提供時間 | クラブラウンジ内容 |
---|---|
7:00〜11:00(10:00L.O.) | 朝食 |
14:00〜17:00(16:30L.O.) | アフタヌーンティータイム |
17:00〜21:00(20:30L.O.) | カクテルタイム オードブル提供は19:00まで |
それぞれ詳しく紹介していきます!
アフタヌーンティータイム |14:00〜17:00

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのチェックインは15:00からなので、クラブラウンジでスイーツをいただきながらチェックインができます。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのアフタヌーンティータイムは2段プレートのアフタヌーンティーセットにスコーン付き。1人1つなのでおかわりはできません。
コロナ前はビュッフェだったようなのですが、2020年に28階のクラブラウンジを利用したタイミングでは既にプレート提供になっていました。
リニューアルしたクラブラウンジでもプレート提供。ビュッフェだった頃のクオリティは分かりませんが、このアフタヌーンティースタンドのスイーツとスコーンは絶品なのでクオリティ重視になったのかもしれません。


ウェルカムドリンクはアルコールとノンアルコールがあり、私たちはイチゴとトニックのノンアルコールを選びました。

さっぱりして美味しかった!

2月に行ったのでチョコレート系のスイーツが多めでした。
- いちごタルト
- チョコガナッシュ
- チョコロールケーキ
- バニラマカロン
- ガトーショコラ

- 安納芋のタルト
- 3種類のサンドイッチ

- スコーン1種類
- いちごジャム
- クロテッドクリーム
スコーンに付けるクリームは生クリームよりクロテッドクリームの方が好きなので嬉しい!
アフタヌーンティータイム時のドリンク

クラブラウンジではドリンクが飲み放題!
紅茶はロンネフェルト社のものが9種類も置いてありました。

- ダージリン
- ジャスミンティー
- ウィンタードリーム(ノンカフェイン)
- イングリッシュブレックファースト
- デカフェティー(ノンカフェイン)
- ペパーミント(ノンカフェイン)
- アールグレイ
- ルイボスバニラ(ノンカフェイン)
- カモミール(ノンカフェイン)
9種類中5種類がノンカフェインなので、カフェインが気になるという方にも嬉しいですね!

個人的にはウィンタードリームがすっごく美味しかった!!

紅茶の隣にはコーヒーサーバーも。
コーヒーサーバー内にはデカフェはありませんが、スタッフさんにお願いするとデカフェのコーヒを出してくれました。

他にもアイスカフェオレを注文するとオシャレな2層になった状態で作ってくれます。

表に出ていないメニューでもスタッフさんにお願いすると良いかも




冷蔵庫内のドリンクも充実していました!
他のラウンジではなかなか見ないファンタジュースも置いてあります。
- アイスコーヒー
- アイスティー
- トマトジュース
- オレンジジュース
- グレープフルーツジュース
- アップルジュース
- コカコーラ
- コカコーラゼロ
- ジンジャーエール
- トニックウォーター
- ファンタオレンジ
- ファンタメロン
- 炭酸水
- ペリエ
- ミネラルウォーター

コカコーラゼロがあるのが嬉しい!
カクテルタイム |17:00〜21:00

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのカクテルタイムになると、各テーブルにグリッシーニと呼ばれるスティック状のパンが置かれます。
カリカリした食感で、このまま食べても良し・チーズや生ハムなどと食べても良し。

薄切りのバゲットと、数種類のチーズ。あんずのドライフルーツもありました。

生ハム・サラミ・フォカッチャ。おつまみ系のメニューが豊富です。

本日のオードブルが3種類。
鴨ローストの野菜巻き・モッツァレラチーズにトマトとオリーブ・パテ。

サラダ…というか、スティック野菜がすごく豊富!
こんなに揃っていることってなかなか無いんじゃないでしょうか。
ディップソースには金山寺味噌マヨネーズ。酒粕が使われているマヨネーズだそうです。

そして見てください!このフルーツ盛り合わせ!!
ドラゴンフルーツや金柑などちょっと珍しいフルーツも置いてあります。

フルーツ大好きなので嬉しい〜!!
日によって内容は変わるかもしれませんが、大体11種類のフルーツが並んでいました。
- パイナップル
- キウイ
- りんご
- いちご
- グレープフルーツ
- ピンクグレープフルーツ
- ブルーベリー
- オレンジ
- 金柑
- ドラゴンフルーツ
- メロン

ホットミールも2種類あります。
この日のメニューはチキンとブロッコリーのトマト煮・カリフラワーとシーフードのアヒージョでした。
お腹いっぱい食べても罪悪感の無さそうなメニューですね!

ばっちり罪悪感のあるメニューもあります。こちらはショートパスタ。

そして常に窯焼きの焼きたてのピザが提供されています!
焼きたてが出てくると一瞬で無くなるので綺麗な状態の写真はこれ1枚のみ。

チーズ系とトマト系のピザが交互に出てきていました。たまにシーフードが乗っていたり、きのこが乗っていたり、温玉が乗っていたりとバリエーション豊富。
元々イタリアンレストラン『ラヴェラ』がクラブラウンジに変わっただけあって、イタリアンメニューがとっても美味しいです。

モチモチのピザで美味しかった〜!
ご飯系はありませんが、ピザとパスタと温製料理があるのでクラブラウンジのカクテルタイムはディナーの代わりにできるくらい種類が豊富でお腹いっぱいになります。
カクテルタイム時のドリンク

カクテルタイムになるとお酒の提供がスタート!
カクテルベース・梅酒・焼酎・ウイスキーなど様々なアルコールが並んでいます。

カクテルの作り方なんてよく分からないんだけど、という人の為にカクテルの作り方も書いてありました!
モクテル(ノンアルコールカクテル)のレシピもあって嬉しい♪

日本酒にワインやシャンパンなどなど。
- ヴーヴ・デュ・ヴェルネロゼ
- アラミス白
- ストーン・ヴァレーシャルドネ
- ヴィッラ・ムーラピノ・ネロ
- ドメーヌ・ポール・マス カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー
我が家はお酒が飲めないので、どのお酒がどれくらい良いものなのかは分からず…。

ビールは3種類置いてあります!
キリン一番搾りと、本日のクラフトビールが2種類。

なんと種類のクラフトビールは日替わりだそうです。本当に色んな種類があるんですね〜!




冷蔵庫内のドリンクもお酒メニューが増えています。
- 檸檬堂 定番レモン
- 檸檬堂 はちみつレモン
- 檸檬堂 ノンアルコール
- スミノフアイス オリジナル
- スミノフアイス ワイルドグレープ
- ハードシードル
- ノンアルコールビール
お酒は飲めないけど、檸檬堂って美味しそうだな〜って思っていたら…
なんと檸檬堂のノンアルコールが置いてありました!!
カクテルタイムはお酒が飲めないので食事だけを楽しむって感じだったのですが、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルではノンアルコールのお酒が楽しめて嬉しい…♡

檸檬堂美味しかった!
檸檬堂も2種類(ノンアル入れて3種類)あるし、スミノフアイスも2種類あるし、他のクラブラウンジとは変わったラインナップがありますね!


よわない檸檬堂と一緒にいただきま〜す!
ジュースがあまり好きじゃないので食事中は烏龍茶かペリエになることがほとんどなのですが、檸檬堂のように甘くないさっぱりしたドリンクが飲めるのは嬉しい!
(※ノンアルコールですが、トニックとジュニパーベリーが使われているので妊娠中の方は注意)

ホットミールとフルーツが好みすぎて何回もリピートしちゃいました。
混雑時には席の利用が2時間制になります。
私たちはアフタヌーンティータイムのまま引き続きカクテルタイムを利用し、一旦お部屋へ。
その後混んでいなさそうだったので、再度利用させてもらいました!
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのカクテルタイムはかなりクオリティが高いですね!
- 混雑時の席の利用は2時間制
- 12歳以下の利用は不可

夜になると夜景が目の前に見えてとっても綺麗!
コスモワールドの観覧車が目線の高さにあるってなんだか新鮮ですね。
クラブラウンジ朝食 |7:00〜11:00

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのクラブフロア朝食はビュッフェ+メインの卵料理+デザートのフレンチトーストというセット。
まずはビュッフェから紹介していきますね!
- レタス
- ロマネスコ
- きゅうり
- ポテトサラダ
- ミニトマト
- オニオンスライス
- キャロットスライス
サラダコーナーにブロッコリーではなくロマネスコが置いてあるあたり、やっぱり他のラウンジとちょっと変わっていますね。
ドレッシングは和風・フレンチ・サウザンアイランドドレッシングの3種類。
そのほかワインビネガーやバルサミコ酢などもありました。

- スモークサーモン
- ハム
- ポークサラミ
- ラタトゥユ
- 木の実とドライフルーツのパワーサラダ

シリアルに乗せるトッピングも豊富です。
- コーンフレーク
- ドライアップル
- ドライマンゴー
- くるみ
- アーモンド
- ひまわりの種
ただシリアル自体はコーンフレークのみなので、他のシリアルも食べたい!という人には物足りないかもしれません。

冷蔵庫の中にはヨーグルトもあります。
- ブルガリアのストロベリーヨーグルト
- ブルガリアのブルーベリーヨーグルト
- 明治の加糖ヨーグルト
- ダノンビオの無糖ヨーグルト
小ぶりサイズだしちょっとヨーグルトも食べたい!と思う人にピッタリ。


フルーツ盛り合わせとチーズ盛り合わせはカクテルタイムの時と同じものが並んでいました!
フルーツ盛り合わせが朝も食べられるのは幸せです♪

ホットミールは3種類。
- コーンポタージュ
- 大麦のミネストラ
- チキンと豆腐の和風スープ
朝食のホットミールもカクテルタイムと同様、罪悪感なく食べられるようなメニュー。

ダイエットしている人とか筋トレしている人にも良いかも


クラブラウンジの朝食はパンメニューも豊富です。
- イカ墨バゲット
- レーズンブレッド
- クラフトコーン
- グラハムブレッド
- プレーントースト
- フォカッチャ
- バゲット
トースト系はいつも食べたいなって思っているけど、お腹の容量がついてこられません…。
連泊する機会があったら「今日はこれを食べる!」って分けられるんだけどなぁ。
- はちみつ
- バター
- マーマレードジャム
- ストロベリージャム
- ブルーベリージャム
はちみつ以外は小分けのパッケージに入っているので、必要な分だけ持っていけますね。

デニッシュ系のパンもずらり!
- クロワッサン
- チョコクロワッサン
- クランベリーデニッシュ
- ピーカンナッツモンブランデニッシュ
デニッシュ系のパンが大好きなので4種類もあるのは嬉しい!
隣にオーブントースターが設置されているので熱々の状態で食べられます。



さらにバゲットに乗ったオープンサンドやフォカッチャのサンドイッチなど。
パンだけでもすごく種類が多くてどれを食べようか迷ってしまいますね。

ご飯もの・和食メニューはありませんでした。
ホテルに泊まった日は生憎の雨だったのですが、それでも天井まで続く高い窓から光が入ってくるのでとても開放的な空間で食事ができます。
クラブラウンジ朝食のメインメニュー


ビュッフェだけでもお腹パンパンになりますが、実はメインの卵料理がまだあります!
しかもサイドにベーコンとソーセージ付き。
- ほうれん草とグリュイエールのココット焼き
- トマトと挽肉のシュクシャカ
- 野菜とチーズのミックスオムレツ
この卵料理もめちゃくちゃクオリティが高い!
そしてそこまで大きくないので苦しい思いをせずに美味しくいただけました。

さらに最後にはデザートのフレンチトースト。1つ1つ丁寧に作られており、表面はカリッと・中はモチッとした食感で絶品。

付け合わせのアイスクリームもとっても美味しかった!
なかなかボリューミーなデザートなので本当にお腹いっぱいです。

朝食の営業は11:00までですが、フードのラストオーダーは10:00まで。
デザートのフレンチトーストを食べつつ、10:00前にお気に入りのデニッシュとフルーツを取ってきました。
もうこれだけでコンチネンタルブレックファーストになりそうなくらい豪華です!
朝食時のドリンクメニュー




- アイスコーヒー
- アイスティー
- 金太郎牛乳
- トマトジュース
- オレンジジュース
- グレープフルーツジュース
- アップルジュース
- キッコーマンの豆乳
- タカナシの低脂肪ミルク
- 水
- デトックスウォーター
- 有機野菜ジュース
トマトジュースと同じように見えますが、デトックスウォーターの隣にあるのは有機野菜ジュース。13種類の有機野菜が入った100%野菜ジュースなので朝から健康的!
上記は冷蔵庫に入っている朝食ドリンクなので、どの時間帯もロンネフェルトの紅茶やコーヒーサーバーは置いてあります。
ホットが飲みたい方も安心。

普段はトマトジュース飲むけど、今回は有機野菜ジュース飲んでみました!青臭くもなくて飲みやすかった〜!
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの
クラブラウンジにてチェックアウト |12:00

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルは、特別なプランでない限りチェックアウトは12:00。
チェックアウトもドリンクと軽食をいただきながらクラブラウンジで行います。
ドリンクの横にクッキーやスナックが置いてありました!
- プレーンクッキー
- アールグレイクッキー
- 柿の種
- 野菜チップス
- ミックスナッツ
- レーズンチョコ

朝食をお腹いっぱい食べたけどお菓子もつい食べちゃう

特にクッキーが絶品でした!こういうサクホロクッキーが大好きです。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのクラブラウンジ、とっても素敵な滞在でした!
28階の旧クラブラウンジも利用できる

元々リニューアル前にあった28階のクラブラウンジ。
今もティーサロンとして利用することができます!

とはいえドリンクの種類はそこまで多くありません。
コーヒーサーバーとリプトンの紅茶が用意されていました。

ほとんど利用している方がいなかったので、人がいない空間で28階からの景色を見ながらゆっくり過ごしたいという方向けかな。

目の前がコスモワールドの観覧車ビューなので、ベイビュールームに泊まっている人なら28階からのシティビューも楽しめて良いかも!
ただしスタッフさんは不在なので、各種手続きは2階のクラブラウンジにて。

当時よりも椅子やテーブルの数も減って窓際席のみとなっていますが、クラシックな雰囲気はそのまま!
この空間も好きでしたが、やっぱりこう見ると今の2階のクラブラウンジがいかに広いか分かります。
クラブラウンジ利用客の数を考えると広さって大事ですよね。

旧クラブラウンジの入り口にも折り紙細工が置いてありました。とっても可愛い!
10:00〜19:00
旧クラブラウンジ&コロナ禍(2020年)の朝食特別対応を書いた記事もあるので、もし知りたい方は下記をタップして読んでみてください。
当時は朝食がクラブラウンジ営業ではなく、ビュッフェレストランの『オーシャンテラス』かフレンチレストランの『アジュール』での提供でした。
リニューアル前のクラブラウンジ

クラブフロア宿泊者が利用できるクラブラウンジ。
チェックイン・チェックアウトもこちらのクラブラウンジにて行えます。

大きな荷物を持っている場合、クラブラウンジで過ごしている間は預かってもらうこともできます。
荷物札がホテルの形になっていて可愛い!
- アフタヌーンティータイム:14:00~16:30
- カクテルタイム:17:00~21:00(L.O. 20:30)
- 朝食:6:30~10:00
(※2020年11月時点の情報です)
朝食だけはクラブラウンジではなく、朝食券をもらって
- 1階のビュッフェレストラン『オーシャンテラス』
- 2階のフレンチレストラン『アジュール』

どちらかで利用できます!
朝食の紹介はこのあとで♪
アフタヌーンティータイム

15:00にチェックインしたら、チェックインしながらアフタヌーンティーをいただけます!
3段ではないけど、2段プレート♪
サンドイッチもケーキもとっても美味しかったです♡(残念ながらおかわりは出来ません)

ドリンクメニューはこちら。

紅茶はポットではなく、カップ提供。
インターコンチネンタルなのでTWGかと思ってましたが、カクテルタイムの時にロンネフェルトのティーパックを見かけたので多分ロンネフェルトです。
カクテルタイム

カクテルタイムの時間になると、テーブルの後ろの棚に軽食が並びます。

軽食にカバーケースは被せてありマスク着用は必須ですが、手袋は無し。
そして、軽食が追加されるたびにみんなが一斉に取りに行くのでちょっと密になりがち。
スタッフさんからの提供の方が安心なんだけどなぁとは思いますが、スタッフさんの人数や配置にもよるのでなかなか難しいんでしょうね。

蓋がしてあるフルーツは、見本が置いてあって分かりやすかったです。

カクテルタイムの軽食はこんな感じ!(メニューの一例です)
- フルーツ
- チーズ盛り合わせ
- ハム盛り合わせ
- ブリトー
- ハマチといくらのお刺身
- マグロのタルタル
がっつりメニューはないですが、おつまみが豊富に揃っています。
そしてメニューも他の種類が随時追加されていくので、結構お腹いっぱい!

- チキンサラダ
- サーモンのお刺身とタルタルソース
- ライスコロッケ(写真に無いですが唯一のホットミール)

カクテルタイムのドリンクメニューはこちら。


カクテルタイムの時に並んでいた紅茶たち。主にロンネフェルトですね!
アフタヌーンティータイムの時にはメニュー表になかった紅茶の色々種類があります。

TWGの紅茶は、『RED Christmas TEA』
スパイス系の香りがする紅茶でとっても美味しかったです♡

クラブラウンジの窓から見える景色。
席は予約できないので早い者勝ちですが、窓側の席が取れたらラッキー☆
朝食:アジュール

朝食だけはクラブラウンジではなく、朝食券をもらって
- 1階のビュッフェレストラン『オーシャンテラス』
- 2階のフレンチレストラン『アジュール』

どちらかで利用できます!
『オーシャンテラス』は6:30〜10:00までの間で好きな時間に行けます。
『アジュール』は予約制のため、利用する際は事前に連絡が必要。
なのでアジュールの方しかレビュー出来ないのですが、個人的にはアジュールが絶対オススメ!
もちろん、好きなものを好きな量取れるビュッフェの方が好きという方や、お子さん連れなら『オーシャンテラス』もアリだと思います。
「ホテルステイをゆったり過ごしたい」というタイプの方は、『アジュール』の接客や雰囲気、クオリティ共に気に入ると思いますよ♪(コロナ渦での対応なので、いつ『アジュール』提供が無くなるかは分かりません)

『アジュール』の部屋の中はこんな感じ。
適度にソーシャルディスタンスが保たれており、時間指定なのでおそらく満席にはならないと思います。
高級感のある店内ですね♪

『アジュール』の朝食メニューがこちら!
右側の冷製アペタイザー・サラダ・スープ&卵料理・サイドディッシュはコースとして出てきます。
左側のドリンク・ヨーグルト・シリアル・フレッシュフルーツ・チーズ・ベーカリーセレクションは希望で注文。

さらに、逸品料理の中からメインを1種類選びます!

これはドリンク・ヨーグルト・冷製アペタイザー・サラダ・フレッシュフルーツ・パンが乗っている状態。
シーザーサラダがかなり本格的でした!


サイドディッシュのはまポークソーセージや厚切りベーコンもかなり美味しいです!

スープはかぼちゃのスープだったかな・・・?
適量でこちらもとっても美味しい!

だいふくが頼んだメインディッシュ。『ニース風クレープ“ソッカ”』
フレンチということで、おかず系のクレープを頼んでみました!
上に乗ってる卵やサルサソース、アボカドを混ぜながら食べる料理。
がっつりお腹空いている人は『2種のプティバーガー』もオススメだそうですよ♪

私が頼んだメインディッシュは『ブリオッシュフレンチトースト フレッシュフルーツ ヴァニラアイスクリーム 蜂蜜』
女性に人気なのがこのフレンチトースか、厚切りパンケーキだそうです!
ふわふわのフレンチトーストに蜂蜜がよく合う♡
アイスクリームも濃厚で全部絶品でした!

食後にコーヒー。酸味よりも苦味系の濃いコーヒーでした。
めちゃくちゃお腹いっぱい!!!!
今回失敗したなーと思うのが、早起きあんまり得意じゃないのに朝食時間を7:00〜にしてしまい、しかもギリギリに起きたから胃が目覚めてない状態・・・。
普段だと私もだいふくもいっぱい食べられるんですが、この日は食べるのに苦労しました。。
朝食を食べる前に胃も起こしておくの大事!
朝食:オーシャンテラス

食べていませんが「見学だけしても良いですか?」と聞いたところ、快く入れてくれました。
『オーシャンテラス』は時間指定がないので、朝食時間内ならいつ行ってもOK。入るときに朝食券を渡します。

ドリンクバー

ヨーグルト

パン

シリアル

サラダ

卵料理

フルーツ

和食
全部は乗せきれていませんが、種類は結構豊富。
洋食も和食も色々と揃っているので、食べたいものがそれぞれ違うグループや子連れとかにもオススメです。
マスク着用は必須ですが、手袋はありません。

料理を作っているところが外から見られます!
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの予約
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルをお得に予約するなら、おすすめは『楽天トラベル』と『Yahooトラベル』。
楽天トラベルなら0・5の付く日に5%か10%オフのクーポンが使えますし、ポイントもたくさん貯まります。
楽天カードを持っていない人は、新規入会&1回の利用でもれなく5,000円分の楽天ポイントをGET!
更に今なら新規入会者限定で楽天ペイアプリ利用で追加3,000ポイント。(申込は6/30 10:00まで!)

楽天ポイントを使って予約するのもおすすめです♪
もれなく5,000円分の楽天ポイントGET!
Yahooトラベルならオンラインカード決済でいつでも5%還元。この還元されたポイントは今すぐ利用にできるので、常に5%オフ!
クーポン争奪戦をしなくても、いつでも安くホテル予約ができます。
カード決済でいつでも5%オフ!
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのクラブラウンジはクオリティが高い!

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのクラブラウンジでは、アフタヌーンティ・カクテルタイム・朝食と3回のフードプレゼンテーションが用意されています。
どの時間帯もメニューにボリュームがあり、クオリティが高い!
特にカクテルタイムはそのままディナーの代わりになるくらいフードが充実しています。
ドリンクのメニューも他のクラブラウンジと差別化できるような多彩なメニューが揃っていて、色んな飲み物が楽しめるのも良いですね。
スタッフさんからのサービスも細やかでとっても快適な滞在でした!
ぜひ横浜のホテルに泊まるなら、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのクラブフロアに宿泊してみてください♪
クラブインターコンチネンタルラウンジでは、2023年9月現在チェックインは受け付けておらず、チェックアウトの手続きのみとなっています。
joker様
そうなのですねー!情報ありがとうございます!
書き直しておきます。